みんなの広場 かわらっこをいつまでも忘れないでね!
かわらっこ フィナーレ
2012年03月31日
3月31日(土)
今日は、長い間みなさんに親しまれてきた
「みんなのひろば かわらっこ」の最後の日

「今日が最後なんですね」
「みんなに会いたくて・・・・」
自転車に乗ってママとやってきたAくんとBくん
「久しぶりにバスに乗ってきました~」
ルンルンできてくれたのはCくん親子
DくんとEくんの兄弟もママとバスに乗ってにこにこと
「かわらっこに来るのが楽しみだったんですよ、電車に乗ってね」
パパ、ママと一緒に来たのはFちゃんファミリー
「仕事をしていると、気軽におしゃべりできるママの友達ができなくて、
かわらっこがなくなると淋しいですね・・・・

と、Gちゃんのママの声
「最後までみんなで楽しんでくださいね!」


カードに手形を押して、かわらっこの記念にしました
ワイワイガヤガヤ、みんなでランチ
わくわくタイムの工作をしよう!
紙コップとビニール袋で簡単にできました
楽しく作って遊びました
ブロックで作ったパパの大作に子ども達も大喜び
時間いっぱい、いろいろなおもちゃで遊んでいましたよ
かわらっこで出会った人と人の輪がどんどんつながりますように・・・・・
街で出会ったら声をかけてね
かわらっこクローズのお知らせ
2012年03月26日

かわらっこより残念なお知らせがあります
3月31日を最後にクローズすることになりました
2009年6月オープン以来、たくさんの親子さんが
「みんなのひろば かわらっこ」を訪れてくれましたよ
土、日曜日開催していることから、パパ・ママ、おばあちゃんも、
そしておじいちゃんも、ファミリーで利用してくれましたね
ワーキングママ達は、かわらっこでたくさんのママ友の輪を
つないで、つないで・・・・
楽しい思い出をいっぱい作ってくれたかわらっこですが、
事情により閉じさせていただく事になりました
かわらっこを利用していた親子さんにはとても心苦しいのですが
ご理解いただきたいと思います
ひろばでつないだたくさんの輪が、
これからもたくさんつながっていくことを願っています
3月31日は、かわらっこの最後の日です
わくわくタイムは「工作をしよう!」
手作りおもちゃを作って、
みんなで楽しくフィナーレを飾りましょう

わくわくタイム 歯の日
2012年03月24日
今日は、風が強く雨が降ったり やんだりの1日でしたね
でもかわっらこには、たくさんのお友だちが遊びに来てくれましたよ
思い思いのおもちゃを出して、お友だちといっしょに「あそぼう!」
お父さんやお母さんと・・・もちろんスタッフも一緒に「あそぼう!」
楽しい時間を共有できた様子でした

午後からの 「わくわくタイム」は♪歯みがきの日
歯科衛生士のスタッフが、歯垢の染めだし&歯みがき指導をしました


歯ブラシの届きにくい部分、みがき方、歯みがきを嫌がるお子さんの対処法など、
お父さん&お母さんの質問にも 答えてくれました
「な~るほど」
歯みがきの大切さだけではなく、食生活や、歯の再生のメカニズムについても
話題がどんどん広がったんですよ



でもかわっらこには、たくさんのお友だちが遊びに来てくれましたよ
思い思いのおもちゃを出して、お友だちといっしょに「あそぼう!」
お父さんやお母さんと・・・もちろんスタッフも一緒に「あそぼう!」
楽しい時間を共有できた様子でした

午後からの 「わくわくタイム」は♪歯みがきの日
歯科衛生士のスタッフが、歯垢の染めだし&歯みがき指導をしました


歯ブラシの届きにくい部分、みがき方、歯みがきを嫌がるお子さんの対処法など、
お父さん&お母さんの質問にも 答えてくれました
「な~るほど」
歯みがきの大切さだけではなく、食生活や、歯の再生のメカニズムについても
話題がどんどん広がったんですよ



ロケットで“ポン!”
2012年03月11日
今日のわくわくタイムは「工作をしよう」
ママと一緒に、紙コップでロケットを作りました
“ポン!”とビニール袋をたたくと・・・・・・・
「飛んだよ~」
何度もなんども“ポン”
楽しかったねぇ



ママと一緒に、紙コップでロケットを作りました
“ポン!”とビニール袋をたたくと・・・・・・・
「飛んだよ~」
何度もなんども“ポン”
楽しかったねぇ




土曜日のかわらっこ
2012年03月11日
雨も上がり、たくさんのお友だちが遊びに来てくれました\(^o^)/
みんな それぞれ お気に入りのおもちゃで遊びます。
おじいちゃん&おばあちゃんも一緒!
Aちゃんは、嬉しくて楽しくて ずっとニコニコでした。
午後からの「わくわくタイム」は絵本の読み聞かせです。


本日の絵本は…
・「くだもの」(作:平山和子/福音館)
・「おにぎり」(文:平山英三,絵:平山和子/福音館)
・「はねはね はねちゃん」(文:なかがりえこ,絵:やまわきゆりこ/福音館)

2歳前後のお友だちに合わせて選んでみました。
絵本大好きのYちゃんは「くだもの」を何度もリクエスト!!
本当に美味しそうに描かれたイチゴやブドウやスイカを
みんなでおなかいっぱい食べたような気持ちになりました(^-^)
●絵本大好き♪

●みんなでランチタイム。美味しいね!

●ぽぽちゃんと お昼寝Zzz

みんな それぞれ お気に入りのおもちゃで遊びます。
おじいちゃん&おばあちゃんも一緒!
Aちゃんは、嬉しくて楽しくて ずっとニコニコでした。
午後からの「わくわくタイム」は絵本の読み聞かせです。


本日の絵本は…
・「くだもの」(作:平山和子/福音館)
・「おにぎり」(文:平山英三,絵:平山和子/福音館)
・「はねはね はねちゃん」(文:なかがりえこ,絵:やまわきゆりこ/福音館)

2歳前後のお友だちに合わせて選んでみました。
絵本大好きのYちゃんは「くだもの」を何度もリクエスト!!
本当に美味しそうに描かれたイチゴやブドウやスイカを
みんなでおなかいっぱい食べたような気持ちになりました(^-^)
●絵本大好き♪

●みんなでランチタイム。美味しいね!

●ぽぽちゃんと お昼寝Zzz

わくわくタイム 歯の日
2012年03月04日

今日は朝から雨がしとしと・・・
降ったり止んだり少し寒かったですね
でも、仲良しコンビのS君とMちゃんは元気いっぱい!
もりもりお弁当を食べて、それから歯磨きタイム
いつもママが、きれいに仕上げ磨きをしてくれているので、
ムシ歯はありません

今日は、歯科衛生士のUさんに歯磨き指導をしてもらう日です
大きなお口をあけてしっかり磨きました~
ピカピカですよ


わくわくタイム 歯の日
2012年02月25日
今日の空は雨模様でしたが 子どもたちは元気!!
バスや電車で遊びに来てくれました(^-^)
午後からの♪わくわくタイムは「歯の日」。
歯科衛生士のスタッフが歯みがき指導や 相談や質問に応えました。
今日は歯みがきを嫌がるお子さんへの対応、
虫歯になりやすい箇所や磨きにくい部分の対処の仕方、
フッ素やキシリトールタブレットについての説明などが話題にあがりました。
・歯みがき「くしくし」気持ちいいね♪

・お母さんに磨いてもらったよ。

・ちょっと緊張ぎみでしたが、頑張ったね(^-^)v

・絵本大好き\(^o^)/

・ぽぽちゃんの目を開けたり閉めたり…

・みんなで楽しいランチタイム

バスや電車で遊びに来てくれました(^-^)
午後からの♪わくわくタイムは「歯の日」。
歯科衛生士のスタッフが歯みがき指導や 相談や質問に応えました。
今日は歯みがきを嫌がるお子さんへの対応、
虫歯になりやすい箇所や磨きにくい部分の対処の仕方、
フッ素やキシリトールタブレットについての説明などが話題にあがりました。
・歯みがき「くしくし」気持ちいいね♪

・お母さんに磨いてもらったよ。

・ちょっと緊張ぎみでしたが、頑張ったね(^-^)v

・絵本大好き\(^o^)/

・ぽぽちゃんの目を開けたり閉めたり…

・みんなで楽しいランチタイム

季節の折り紙
2012年02月18日
今日のわくわくタイムは「季節の折り紙」
節句にちなんで<お雛さま>と<箸袋>
箸袋にもお雛さまが折られていますよ、よ~く見てね


「折り紙は苦手なんだけど・・・」
と、言いながらみんな夢中で折っていましたよ
折り紙を教えてくれるのは、スタッフのSさん
とってもわかりやすく、丁寧に指導してくれるので
みんなステキな作品ができました


ママが折り紙を楽しんでいる間、Rちゃんはマイペースで遊んでいました
「しょうがないなぁ」
節句にちなんで<お雛さま>と<箸袋>
箸袋にもお雛さまが折られていますよ、よ~く見てね
「折り紙は苦手なんだけど・・・」
と、言いながらみんな夢中で折っていましたよ
折り紙を教えてくれるのは、スタッフのSさん
とってもわかりやすく、丁寧に指導してくれるので
みんなステキな作品ができました
ママが折り紙を楽しんでいる間、Rちゃんはマイペースで遊んでいました
「しょうがないなぁ」
なかよし、なかよし
2012年02月12日
今日は、とってもいいお天気でしたね
寒さも少し和らいで、気持ちのいい日でした
SくんとMちゃんは、とても仲良し!
二人で一緒にままごとをしたり、ごっこ遊びをして楽しそう



お昼ご飯のあと、歯磨きも一緒に・・・ね


あとで仕上げ磨きもしましたよ
とってもきれいになりました ピカピカ
わくわくタイムの「歯の日」には
歯ブラシとコップを持ってくると、歯磨き指導してもらえますよ
寒さも少し和らいで、気持ちのいい日でした
SくんとMちゃんは、とても仲良し!
二人で一緒にままごとをしたり、ごっこ遊びをして楽しそう




お昼ご飯のあと、歯磨きも一緒に・・・ね


あとで仕上げ磨きもしましたよ
とってもきれいになりました ピカピカ
わくわくタイムの「歯の日」には
歯ブラシとコップを持ってくると、歯磨き指導してもらえますよ
“あみあみ”しましょう!
2012年02月05日
あったかそうでしょう
今日のわくわくタイムは「工作をしよう」
毛糸で“あみあみ”しました
リリアンって知ってるかな?
ちょっとなつかしいかも・・・・ね
トイレットペーパーの芯を使って、編み機を作ったら
後はひたすら編むだけです
みんながんばって編みましたよ
もちろんママとパパが・・・?
ママ達はおしゃべりしながらとっても楽しそうでしたよ
「かわらっこのかえりに、毛糸買って帰ろうかな」
もっとステキな作品が出来上がるかな?
みんなで手遊び!
2012年02月04日

スタッフのMさんの手遊びが始まると ・・・・・
なにかな? なにかな?
子ども達の遊びの手が止まります
新しいお友達のMちゃん とT君 、
二回目のAちゃん Aこちゃん
そして、かわらっこでは先輩のMちゃん・・・と
みんなが集まってきましたよ
絵本の読み聞かせと手遊びを織り交ぜた、とっても楽しいひと時でしたね
楽しい折り紙
2012年01月28日

♪~見て見て~♪ きれいでしょう
今日のわくわくタイムは、「季節の折り紙」
ちょっと早いけれど可愛いお雛様を折りましたよ

スタッフのSさんがやさしく指導してくれました
パパも上手に折っていましたよ

工作をしよう!
2012年01月24日

日曜日のわくわくタイムは「工作をしよう!」
幼稚園児が5人もいたので、わいわいがやがや大賑わいです
ワイヤーを曲げたり、モビールを丸めたり・・・・
大騒ぎしながら出来上がったのは「レインボースティック」
ウェーブ状に曲げたワイヤーに沿って、カラフルなモビールが落ちてきますよ



ペットボトルに入れてみました
週末のかわらっこ
2012年01月24日

土曜日、冷たい雨の中、たくさんの お友だちが遊びに来てくれましたよ
午後からのわくわくタイムは「歯の日」
歯科衛生士のスタッフが歯みがき指導や虫歯チェック、歯についての質問になどに応じます
今日は、フッ素ジェルやキシリトールタブレットについて、歯みがきを嫌がるお子さんへの対応、
噛み合わせについて…などが質問にあがりました
「歯の日」には是非 歯ブラシ持参で お越しください

◆電車大好き。どんどん線路をつなげます


◆お父さんが作ったオブジェ。すかさず子どもたちが崩しに近寄ります

◆何度も木の玉を動かして遊びます。きれいな色も人気です

◆木のパズルに挑戦。よ~く見て ひとつずつ入れていきます。

親子でゆったりと遊んでいましたよ
読んで!読んで!
2012年01月15日

冬らしい寒さでしたが、お友だちが遊びに来てくれましたよ
みんなで いっしょに遊んだり、ひとりで集中したり…
暖かな日差しの中で思い思いの時間をすごしました


お母さん方は育児や様々な情報についての楽しいおしゃべりも弾みます(^-^)。
今日のわくわくタイムは「読み聞かせ」

かわらっこの本棚から リクエストにおこたえして読みました
お気に入りの本は何度も何度も読んでもらいたものなんですね


14日のわくわくタイムは読み聞かせ
2012年01月12日

お知らせ
14日のわくわくタイムは<歯の日>でしたが
歯科衛生士さんの都合により
読み聞かせに変更になりました
歯みがき指導、歯の相談を希望する方は次回まで、待ってね
ボードゲームであそぼう
2012年01月08日
今週のわくわくタイムは「ボードゲームしよう!」
家族や友達と楽しく遊べるボードゲーム
コタツを囲んでワイワイガヤガヤ・・・・
大勢で遊ぶともっと盛り上がりますね
いろいろなカードゲームやボードゲームを楽しみました
これはな~に?
「チーン」 ハリガリのベルですよ
かわらっこのあったかい陽だまりの中で、いろいろなゲームで遊んでみました
どれがお気に入りかな?
ママはレインボースネークが面白いって言ってたよ
Sちゃんは・・・?
やっぱりお気に入りは汽車なの?
1月は7日からですよ
2011年12月25日
今日は、2011年最後のかわらっこの開催日!
なんとサンタクロースは、かわらっこにもやってきました~
早速、プレゼントのおもちゃで遊びましたよ
ランチタイムの後は、ゆったりとお茶を楽しみました
差し入れの手作りケーキを添えてね
カプラで“龍”を作りました~
2012年が、もうすぐやってくる~
お正月を楽しく過ごしてくださいね
1月は7日(土)から始まりますよ